― 発達の「なぜ?」を一緒に見つけるオンライン相談室 ―
🌱 コンセプト
子どもの「落ち着きにくさ」「運動の苦手さ」「姿勢の崩れやすさ」。
それは、身体や感覚の“土台”に理由があるかもしれません。
すこっぴーラボは、理学療法士の身体・感覚の専門視点から、
お子さんの発達や行動の背景を丁寧に読み解くオンライン相談室です。
さらに、必要に応じて公認心理士・臨床心理士による助言や心理的サポートも受けられる体制を整えています。
「からだ」と「こころ」の両面から、お子さんの理解と関わりをサポートします。
🎯 このような方におすすめです
- 姿勢が崩れやすく、集中が続かない
- 不器用で、体育や遊びが苦手
- 感覚が敏感/鈍感で、日常生活に困りがある
- 家でどんな遊びや運動をすればいいかわからない
- 行動の背景を身体・感覚・心理の視点から整理したい
💬 サービス内容
① 保護者向けオンライン発達相談(30分)
お子さんの行動や身体の使い方を一緒に整理し、
「なぜそう見えるのか」「家庭で何ができるか」を具体的にお伝えします。
- 形式:Google Meet(顔出しなしでもOK)
- 内容:発達の見立て/感覚・姿勢・環境の整理/家庭での工夫提案
- 料金:3,000円(税込)[初回ヒアリングは無料]
② 動作・姿勢のアセスメントレポート
動画や質問内容をもとに、お子さんの姿勢や動きの特徴を整理。
「どんな感覚や筋の働きが関係していそうか」をまとめたレポートをお渡しします。
- 提出形式:PDFレポート(所見+支援のヒント)
- 料金:1件 2,000円~(内容により応相談)
- 対象:保護者、個別支援に関わる方など
③ 教育・支援者向けのサポート(今後展開予定)
すこっぴーラボでは、家庭支援に加えて、
教育・支援現場での発達理解を広げる活動にも取り組んでいきます。
- ケース会・事例検討での助言資料作成
 (発達・姿勢・感覚の整理と支援の視点まとめ)
- 教員・支援員向けの研修会・勉強会の開催
 (例:「姿勢と集中力」「感覚と行動の関係」など)
- 教育現場と家庭をつなぐ発達支援の情報発信
※現在は準備段階の取り組みです。ご希望がある場合は個別にご相談ください。
📗 ご利用の流れ
- LINEまたはフォームからご連絡
 ↓
- 初回ヒアリング(30分/無料)
 ↓
- ご希望の内容に合わせてサービスを選択
 ↓
- オンライン実施 or レポート納品
🔍 すこっぴーラボの特徴
- 理学療法士による身体・感覚の専門的分析
- 必要に応じて公認心理士・臨床心理士の助言・サポートを受けられる安心体制
- 家庭でできる“関わり方”や“工夫”を一緒に考える
- 個別指導ではなく、「理解と気づき」を重視
- オンラインだから全国どこからでも利用可能
- 今後は教育現場・支援者支援にも展開予定
🧠 “運動を教える”のではなく、“発達の土台を見立てる”
すこっぴーラボは、トレーニングや運動指導を行う場ではありません。
「どうしてその動きが難しいのか」を一緒に探り、
支援や家庭での関わりに“納得”を生むためのサポートを行います。
📩 ご相談・お問い合わせ
公式LINEまたはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
初回相談(30分)は無料です。

