
書籍紹介:『子どもの発達障害と感覚統合のコツがわかる本』
子育てや支援の場面で、こんなお悩みを抱える方は少なくありません。「子どもがすぐに癇癪(かんしゃく)を起こす」「落ち着きがなくて授業や家庭学習が進まない」「感覚が敏感すぎたり、逆に鈍すぎて心配」一生懸命に関わってもなかなか改善せず、「どうしてうちの子はこんなに大変なんだろう」と感じてしまうこともあるでしょう。そんな時に役立つのが、感覚統合という視点です。子どもの「困った行動」の背景を理解し、少しの工夫でサポートできる方法を紹介してくれる本があります。今回の記事では、その一冊をご紹介します。